動画メディアが嫌い。文章で寄越せ。

最近なにかとYoutubeの実用性、教育的な価値が協調されるが私はそうは思わない。
イヤ確かにYoutubeには有用な情報が沢山あるが、それでも違う。
殆どの人が何言ってんだお前?と思うだろうが、最後まで聞けばきっと分かる。

 

 

さいとうなおき(プロの絵描き)、世界の岡本吉起Ch(大物ゲームプロデューサー)、名越康文TV(精神科医)などのチャンネルを私はよく見ている。とてもタメになる。

でも嫌い。Youtubeが嫌い。動画というメディアが嫌い。
彼らの動画を見ているとどうしても「遅い!文章(あるいはHTML)で寄越してくれ!」と思ってしまう。
私はyoutubeを見るとき2倍速かつ読書しつつ見る。
そういう見かたをしないのは「オモコロチャンネル(お笑い、エンタメ)」とか猫の動画ぐらいだ。

人は他者に向けて様々な情報、様々な意味を、様々な手段で伝える。
口頭で、手紙で、イラストで。
しかし肝心な目的は意味を伝えること、情報を伝えることであり、情報伝達の手段に拘る必要は無く、伝えたい情報に適した伝達手段を選ぶべきだ。

 

伝達手段、即ちメディア(情報を伝達する媒体、情報の運び屋)にはそれぞれ違った特徴があり、表現者はメディアのそれぞれの特性を理解した上で自らが伝えたい意味に適したメディアを選択しなければならない。

結論から言って、動画というメディアはエンタメには適しても実用的な情報の伝達、知識の伝達には適さない。
それなのに動画というメディアを選択する、私が例にあげた三人は、表現者として未熟なのか?いや違う。


彼らはそれが適切だから動画というメディアを選択したのではなく、
Youtube知名度、利用者の多さ、レコマンド機能、そして広告収入などを目当てにYoutubeというサイト、動画というメディアを選択したのであり、「自分たちの表現には動画より文章あるいはHTMLの方が適しているだろう」なんてことは承知の上なのだ。

そして最も重要な点は、それらの事情は私にまるで関係のないことである。
だからこそ彼らの動画を見ている時、
(ああ凄く良い事いってる!!凄くタメになる!!でも遅い!遅すぎる!動画じゃなくて文章で寄越してくれたらいいのに!)
という風にイラつきに苛まれる。

動画というメディアは多くの人間が考えるほど簡単な物ではないのかもしれない。
簡単なものであれば、映画監督のような映像のプロなんて必要ないはずだ。
間延びしない映像を作るというのは本当はとても難しいことなのかもしれない。

Youtubeに投稿されているコンテンツには、動画である必要性がないコンテンツ、文章を読み上げているだけのコンテンツ、映像や音が付いている意味がないコンテンツが多く目立つ。そうではないのは猫の動画くらいだ。
文章で寄越してくれたらいいのに。